
アフィリエイトASPで実際に私が主に利用している3社を紹介しますね。
他にも登録しているASPは多数あるのですが、メインで使っているのは今から紹介する3社です。
それぞれメリット・デメリットがありますが、3社とも特徴があり使いやすいASPですよ。
ここだけは登録しておくべきアフィリエイトASP厳選3社!
A8.net
デメリット
- 成果の支払いが確定後翌々月15日払いと遅い
- 振込手数料を取られる
メリット
- 登録審査がない
- 広告数が多い
- 登録サイト毎に広告提携しなくてもいい
A8.netの評価
A8.net(通称A8)ってデメリットはあまりないですが、報酬の支払いが遅い事と振り込み手数料を取られるのが不満ですね。
他社では翌月払いで振込手数料無料のところもあるので。
ただその不満よりもメリットの方が大きいASPなので、必ず登録しておく事をおすすめします。
A8はサイトやブログの登録審査なしで、誰でも登録することが出来ます。
まだ、広告を紹介できるブログやサイトを持っていなくても登録できるアフィリエイト初心者に優しいASPです。
登録しているECサイト数も多く大手企業の広告からマニアックな商品まで多数揃っているので多くの広告から選べるというメリットがあります。
企業との提携が完了すれば登録しているどのサイトにでも広告掲載できるので、サイト毎に毎回提携申請する必要がありません。
実際に他のASPを使ってみれば分かりますが、サイトを作る度にその都度、広告との提携申請しなければいけないのは面倒なんですよね。
それに、特別単価などが出た場合にもA8なら広告掲載している全てのサイトに特別単価が適応されます。
他社ASPだとサイト毎にしか特別単価がもらえないので、大きなメリットです。
A8は毎年、渋谷と大阪で広告主とアフィリエイターが集まるA8フェスティバル(渋谷)とA8コレクション(大阪)も開催しています。
広告主のサービスや商品の写真撮影や商品説明の話などを直接聞けるので、一度足運んでみるといいでしょう。
アフィリエイトB
デメリット
- 広告提携がサイト毎に必要
- ASP登録時にサイトかブログのURL記載が必須
メリット
- 報酬振込み手数料が0円。
- 報酬は末締め翌月末払いと速い。
- サイト登録数に上限がない。
アフィリエイトBの評価
アフィリエイトB(通称アフィリB)ってこれというデメリットがあまりないASPです。
はじめて担当がついたのがアフィリエイトBで個人的にも思い入れがあったりします。
報酬の振り込み手数料が無料で、支払いも末締めの翌月末払いと業界最速。
アフィリエイトってどうしても成果報酬が手元に入ってくるのが遅いですが、アフィリBなら他社ASPよりも早く受け取ることができるのは高評価できるポイント。
稼いだお金をドメイン代や外注費にいち早く再投資することができます。
アクセストレード
デメリット
- 報酬の支払いが末締め翌々15日払い
- サイト登録数の上限が100サイト
- 広告提携がサイト毎に必要
- ASP登録時にサイトかブログのURL記載が必須
メリット
- 報酬支払い手数料が無料
- 登録すると各市場の動画セミナーが無料で視聴できる
アクセストレードの評価
アクセストレード(通称アクトレ)もデメリットというほどのものではないですが、前述した通りいくつか気になるところはあります。
サイトの上限数に関しては、100サイトに達した時点でアカウントをもう1つ作ればいいので問題ないです。
ちなみに私はアクトレのアカウントが3つあります(笑)規約にも違反してないので複数アカウントの作成しても大丈夫なので安心してください。
個人的にアクトレのいいなと思うところは、登録後に観られる市場毎の動画セミナーですね。
アフィリエイト初心者の人でも参入ジャンルの決定や登録プログラムの特徴、市場動向などをチェックできるのがいいです。
ある程度稼いでいるアフィリエイターであれば、専属の担当者が付いているのでおすすめ案件の提案などがあるのですが、まだ担当者のついていない人は商品選定で悩む人も多いでしょう。
そういう人はアクトレの動画セミナーをまず視聴すれば参入ジャンルと紹介するプログラム選びに役立ちますよ。
登録必須ではないが私も登録しているASPとその特徴
JANet(ジャネット)
デメリット
- サイト毎に広告提携が必要
- 報酬が末締めの翌々月15日払い
メリット
- ほとんど利用していないので不明
ジャネットの評価
ジャネットは実はほとんど利用しておらず某アパレルショップの紹介の為だけに利用しています。
管理画面の使いにくさとかもないので、紹介したい広告があれば利用してもいいでしょう。
これは余談になりますが、東京に出張で行っていた際に東京駅でジャネットからスマホに電話があり、「御社のこのサイトに弊社の◯◯の広告を掲載してくれませんか?」というお問い合わせをいただきました。
熱心に営業されたので、じゃあという感じでそれ以来、利用させてもらっています。
リンクシェア
デメリット
- サイト毎に広告提携が必要
- 報酬の支払いが末締めの翌々月払い
- 管理画面が重い
- サイト審査があり3記事以上ないと登録できない
メリット
- 報酬が1円から支払われる
- ここでしか登録できない広告がある
リンクシェアの評価
リンクシェアも利用頻度はほとんどないです。
一番使いづらいと思うのが管理画面の重さですね。
あと3記事以上ないと審査に落ちるので、ペラサイトは登録できません。
他社は1,000円からの支払いが多いですが、リンクシェアは報酬が1円から手数料無料で支払われる珍しいASPです。
まあ、サイトアフィリをやって1,000円以上稼げないということはないと思いますのでメリットという程のことでもないですが。
三越・伊勢丹、小田急、京王百貨店、西武・そごうのアフィリエイトはリンクシェアでしかできないので、おせちやクリスマスケーキ、バレンタインなどの広告を紹介したい時には使えるASPです。
バリューコマース
デメリット
- サイト毎に銀行口座の登録が必要
- サイト毎に広告提携が必要
- 管理画面が使いづらい
- 報酬が末締めの翌々月15日払い
メリット
- ここでしか登録できない広告がある
バリューコマースの評価
バリューコマース(通称バリュコマ)はアフィリエイターの間でも使いづらいと言う人が多いASP。
他のASPと比べて、管理画面が使いづらく、なぞかサイト毎に銀行口座を登録しないといけないのが使う側にとっては面倒すぎます。
この辺、改善してくれると使いやすいASPになるのに勿体無いです。
ただ、バリューコマースにしかない広告や某有名ECショップの商品リンクが作れたりと利用するメリットもあります。
例えば、高島屋のバレンタインチョコやクリスマスケーキなどのアフィリエイトしたい人はバリュコマにしか高島屋の広告がないです。
サイト登録が必要なASPは無料ブログの日記を登録でOK!
ASPに登録したことがない人は、まずA8に登録してみるとアフィリエイトASPがどんなものか分かるでしょう。
アフィリBとアクトレですが、ASP登録時にサイトかブログの登録が必要と前述していますが、無料ブログに日記3記事くらい書いて登録すれば大丈夫です。
普通に読める日記ブログであれば問題ないです。
高島屋や大丸など百貨店のアフィリエイトをしたい人は、バリューコマースとリンクシェアも登録しておくといいでしょう。