
サイトアフィリエイトで、
「記事が書けない」
「どんな内容を書けばいいか分からない」
という人は記事を書く以前の問題です。
記事を書くコツは
「事前にしっかりリサーチする!」
です。
アフィリエイトサイトの記事が書けない人はリサーチ不足
リサーチ不足とはどういう事かと言うと、
紹介したいプログラム(商品、サービス)を決めたら、
そのプログラムのライバルとなる商品もチェックする事が重要です。
自分自身が購入者の立場になって考えてみる
例えば、あなたがテレビを買う時の事を想像してください。
37インチのシャープのアクオスの購入を検討する時、
よほどシャープのファンでもない限り、
他社の37インチのテレビも一応チェックしますよね。
それと同じで、
酵素ドリンクを購入する場合も
どんな酵素ドリンクがあるのか気になるはずです。
例えば、お嬢様酵素の他にも、
ベジライフや優光泉、
ベジーデルなども気になりますよね。
他にどんな酵素ドリンクがあるか知らない場合は、
酵素ドリンク+おすすめや
人気、比較などで調べるはずです。
訪問者の変わりに他社製品の事も調べて
おすすめ商品との良さを説明してあげることで、
あなたのサイトから離脱せずに成約に繋がりやすくなります。
無知な販売員からは買いたくない
他の商品の事を何も知らないのに、
必死にこれがおすすめです!
とにかくおすすめなんです!
って言われても説得力ないですよね。
ライバル商品の事もしっかり調べることで、
そのジャンルの知識も深まりますし、
各プログラムの特徴も把握できます。
そのジャンルに詳しい知識を持って初めて、
サイト訪問者に納得してもらい、
成約に繋がる記事(コンテンツ)が書ける様になります。
リサーチ不足で書いた記事は薄っぺらく、
サイト訪問者に響かないので成約率は低くなりがちです。
プログラムチェックをする時に、
手を抜かずしっかりリサーチする事が、
記事を書くコツです。
記事タイトルに答える内容のコンテンツを書く
具体的な記事の書き方についてですが、
テンプレートというか記事の書き方の例を、
2パターン用意したので参考にしてください。
悩み系キーワードの記事の書き方の例
【見出し1】答えを一番最初に書く
悩みを解決する方法と商品(サービス)の提案。
それ以外の方法の否定。
【見出し2】その商品がおすすめな理由
その商品がなぜ悩みの解決に
最適なのかを詳しく解説。
もしくはライバル商品との比較。
【見出し3】商品のおすすめポイント
商品のおすすめポイントを詳細に解説。
比較・人気系キーワードの記事の書き方の例
【見出し1】商品を選ぶ基準を明確にする
複数ある商品の中から
どのような商品を選べばいいのか
基準となるポイントを訪問者に教える。
【見出し2】
商品を選ぶ基準に沿った比較表
もしくはランキングを作成する。
商品数は3商品〜5商品くらいが最適。
【見出し3】一押し商品のおすすめポイント
おすすめ商品の特徴を再度紹介。
稼いでいる人はみんな当たり前にやっている事
ここまで読んで、
「こんな面倒くさいことやってられない!」
そう思った人は、残念ながらサイトアフィリは向いていません。
無理せず自分にあった方法を探す方がいいと思います。
難しいと思った人は、まずは繰り返し実践してみてください。
実際に手を動かすことで、分かることの方が多いです。
この記事に書かれている内容は、
特別凄いことでもなく当たり前の事。
稼いでいるアフィリエイターなら
みんな当たり前にやっている事です。
定番2パターンの記事の書き方だけ
身に付ければ稼ぐ為に必要な
記事を書くことに困ることはありません。
記事が書けないという人は、
最初にも書いた様に、
プログラムチェックが甘いです。
2、3日かかってもいいので徹底的に、
プログラムチェックしてみてください。